建物明け渡し、家賃滞納、賃料トラブル、不動産のことなら

広島最大級の弁護士事務所、山下江法律事務所のロゴ

新型コロナウイルスに対する弊所の取り組み(2020.3.11)

(2020.4.13更新)(2020.4.20更新)(2020.6.18更新)

 新型コロナウイルス対策として、弊所では、当面の間、下記を実施することにいたしました。

 ① 面談の他、電話相談・オンライン相談も可能です。
 ② 個人、企業すべての方を対象に、初回無料相談を行います。

 これまでの無料相談の対象である交通事故、相続・遺言、借金・過払いに加えての実施です。コロナの影響をはじめ、お困りごとがございましたらお気軽にご相談ください。

 電話相談とオンライン相談の流れについては、こちら▼をご覧ください。

電話相談とオンライン相談の流れ

料金表

初回無料!

2回目以降のご相談は30分5,500円です。

※代表/山下江に相談をご希望される場合は、1時間33,000円で受け付けております。
※セカンドオピニオン(弁護士、司法書士等)は30分11,000円です。
 セカンドオピニオンとは、他事務所の弁護士や司法書士等にご依頼中の案件のご相談のことです。

ご依頼

A.貸主(オーナー様) ※事業用不動産の賃貸借契約は除く

対応件数が多い場合は、当事務所との顧問契約を締結された方がお得です。

a.顧問契約がある場合

顧問料
所有戸数 顧問料
1戸~10戸 22,000円/月
11戸~50戸 33,000円/月
51戸以上 55,000円/月
300戸以上 110,000円/月
家賃不払い原因とした明渡請求(貸主側)
  着手金 成功報酬
催告書 5,500円 11,000円
交渉 110,000円 220,000円
訴訟 275,000円 330,000円
強制執行 無料 110,000円
仮処分 55,000円 本案の報酬のみ
家賃請求(貸主側)※明渡請求と併せて依頼する場合
  着手金 成功報酬
差押手続なし 無料 回収金額の11%
差押手続あり 無料 回収金額の22%
家賃不払い以外を原因とした明渡請求(貸主側)
  着手金 成功報酬
催告書 22,000円 33,000円
交渉 220,000円 550,000円
訴訟 440,000円 550,000円
強制執行 無料 220,000円
仮処分 110,000円 本案の報酬のみ
 

*顧問契約を1年以上継続中または1年分の顧問料を納付済みである場合の報酬規程とする。
*交渉から訴訟に移行する場合,追加着手金として家賃不払いを原因とする場合は165,000円,家賃不払い以外を原因とする場合は220,000円を加算し,報酬金は訴訟の別による。
*訴訟において一審から二審,二審から三審に移行する場合は追加着手金として110,000円を加算する。
*明渡請求の報酬金は明渡完了で発生するものとする。
*強制執行,仮処分においては別途裁判所・法務局へ納める相当額の予納金・担保が必要。

b.顧問契約なしの場合

家賃不払いを原因とした明渡請求の料金(貸主側)
  着手金 成功報酬
催告書 33,000円 50,000円
交渉 275,000円 330,000円
訴訟 440,000円 440,000円
強制執行 110,000円 165,000円
仮処分 165,000円 本案の報酬のみ
家賃請求(貸主側)※明渡請求と併せて依頼する場合
  着手金 成功報酬
差押手続なし 無料 回収金額の22%
差押手続あり 無料 回収金額の33%
家賃不払い以外を原因とした明渡請求(貸主側)
  着手金 成功報酬
催告書 44,000円 66,000円
交渉 330,000円 660,000円
訴訟 550,000円 660,000円
強制執行 無料 220,000円
仮処分 165,000円 本案の報酬のみ

*顧問契約締結の場合の弁護士報酬についての規程あり。
*明渡請求の報酬金は明渡完了で発生するものとする。
*交渉から訴訟に移行する場合,追加着手金として家賃不払いを原因とする場合は165,000円,家賃不払い以外を原因とする場合は220,000円を加算し,報酬金は訴訟の別による。
*訴訟において一審から二審,二審から三審に移行する場合は追加着手金として220,000円を加算する。
*強制執行,仮処分においては別途裁判所・法務局へ納める相当額の予納金・担保が必要。

B.借主様 ※事業用不動産の賃貸借契約は除く

明渡請求・賃料請求
  着手金  成功報酬
交渉 110,000円~220,000円 以下の合計額
明け渡さずに済んだ場合…賃料の2か月分
滞納賃料・各種費用等の減免を受けた場合…減免額の16.5%
立退料を得た場合…立退料の16.5%
訴訟 220,000円~550,000円 以下の合計額
明け渡さずに済んだ場合…賃料の3か月分
滞納賃料・各種費用等の減免を受けた場合…減免額の16.5%
立退料を得た場合…立退料の16.5%

*交渉から訴訟に移行する場合には追加着手金として110,000円を加算し、報酬金は訴訟の別によります。

複数弁護士担当制料金

ご希望であれば複数弁護士担当に。

依頼者様のご要望により弁護士2名での担当となる場合は,弁護士報酬金が通常料金(弁護士1名担当の場合)の1.5倍となります。なお,代表山下江が加わって弁護士2名の担当となる場合は,通常料金の2倍となります。

注):
①複数弁護士担当制とは,原則として依頼者様との打ち合わせ,裁判出廷などについて複数弁護士にて対応する制度です。ただし,緊急を要することで複数弁護士が揃わない場合は弁護士1名にて対応する場合もあります。

②対象は,通常の着手金の金額が44万円以上の事案です。
(着手金0円の交通事故事案については,別途ご相談させてください。)

③弁護士3名以上での担当をご要望の場合の料金については,別途ご相談させてください。

④この制度は依頼者様からのご要望に基づいて複数弁護士担当とするものであり,当事務所の事情により複数弁護士担当制とする場合は除きます。

閉じる